ヒット商品を生み出す食品メーカー企業の共通項・オンラインセミナー

※セミナーは終了いたしました。アーカイブでの視聴をご希望の方はこちら
ヒット商品、多くの企業が開発をし、夢を見ていることかと思います。
1つでも当たれば、会社としても大きなチャンスであり、会社・事業を安定させることができるのが「ヒット商品」です。

しかし、現代は需要予測が難しい時代です。新しいチャレンジをしたくても、需要予測が外れてしまえば、売り上げ機会の損失や不要なコストの増加につながり、経営を危うくしてしまう可能性があるのも事実です。

「約30%で売り上げ約10%」

少し前ですが「D3 WEEK 2017」にてこのような問いかけを投げかけられました。この答えは、世の中で販売されている商品の約3割を新商品が占めるものの、それらの商品が売り上げに占める割合はわずか1割にとどまっていることを表しています。

組織・会社としてお客様の多様化するニーズに応え、ファンでい続けていただくために、既存の商品サービスの満足度を維持し続けると同時に、新しい商品やサービス=新しい価値をを世の中に提供し続けることが求められるのが現代です。

テレビCMを投下し、露出を増やせば売れる時代は終わりました。消費者の情報源、デバイス、嗜好の多様化に応えるために、ヒット商品を生み出す流儀について、多くの食品メーカーを支える株式会社安藤の代表安藤 俊哉社長、多くの営業組織を支える営業ハック代表の笹田が、別々の視点・立場からヒット商品を生み出すための必要な考え方やエッセンスをご紹介いたします。

 

株式会社安藤 (https://www.fg-ando.com/index.php)

代表取締役社長 安藤 俊哉



株式会社営業ハックhttps://eigyou-hack.com/

代表取締役社長 笹田 裕嗣


開催概要 ※アーカイブ配信受付中


日時:2022年12月20日(火)12:00-13:00 終了 ※アーカイブでご視聴頂けます
参加費:無料 
開催場所:Zoom
お申込いただいた方には後日アーカイブ動画をお送りいたします。

プライバシーポリシー
株式会社安藤:https://www.fg-ando.com/privacy.php
株式会社営業ハック:https://eigyou-hack.com/privacy-policy/